結石の激しい痛みに悩む女性の写真 結石と聞くと「痛いんでしょ?」というのは最早常識になっている感じですが、その痛みは個人によって千差万別。 実はあまり痛みを感じないまま、自然に結石が体外へ排出される人もいれば、あまり大きくない結石なのに、出来た場所が悪くて失神するほどの痛みを感じる人もいます。 ただ、割合としてはやはり強弱はあれど結石で痛みを感じる人は多く、自然排石を待つ人はその痛みにしばらく悩まされることも少なくありません。 長引くと自然排石まで半年程度かかることもある尿路結石。どうにか痛みを和らげる方法はないのでしょうか?

結石の痛みはどんな痛みなの?

結石の痛みとは 結石と言っても石が出来る場所で呼び名は変わります。 上部尿路に当たる腎臓にできる「腎結石(腎盂・腎杯に結石ができる)」や「尿管結石」、下部尿路になる「膀胱」「尿道」の結石、あまり多くはありませんが肝臓にできてしまう肝内結石などが主な結石の種類になります。 結石患者の約95%は上部の尿路結石になり、原発性で下部尿路に結石を生じる人は非常に稀とされています。 結石患者のほとんどは、腎臓内でできた結石が尿と共に下(尿道から体外の方へ)へ降りるとされているのです。 さて、結石のできる場所によって少しずつ名前の違ってくる結石ですが、実は発生頻度の高い腎臓内での結石は、初期では患者が痛みを感じることがあまりないと言われています。 これは、腎臓内にできた結石が初期であればその大きさはとにかく小さいので、尿流を妨げることも少なく、結石が特に痛みを感じる原因にならないとされているからです。 腎臓内での結石で身体に不調をきたし始めると、最初は痛みと言うより、背腰部が重苦しい感じとか、どうも体がいつもより重いとか、そうした感じが多いようですね。 ただこの結石が大きくなったり、尿管や膀胱、尿道に下りていくとたちまち激痛に襲われることに繋がったりします。 では、そうした激痛はどんな痛みだと経験者は語っているのでしょうか…? ネット上では結石の経験者がその痛みについてこのように表現しています。
  • 痛みによって家族や仲間との思い出が駆け巡って、「今までありがとう」と呟きたくなるぐらいの痛み
  • 痛みで吐き気を催すけど、痛み自体は鈍く、長時間にわたる!
  • 人前とか羞恥心とか関係なく、看護師さんに鎮痛坐薬剤を挿れてもらうのをねだれるレベル!
  • 痛みそのものは性質の悪い虫歯の痛みくらいだったけれど、平滑筋(自分で操作できない内臓の筋肉)が痛んでいるので、自分ではどうにもできず、終わりがないように思える痛みの繰り返しで思考回路が停止するレベル。
いかがでしょうか?かなりリアルなネット上の声ですが、鎮痛剤を処置してもらうために羞恥心が取り払われるくらいっていうのはかなり強い痛みを想像できますよね。 実は結石の痛みと言うのは、人間が生きている上で味わう病気による痛みのBest3にも挙げられるくらいなのです。 (ちなみに1位…くも膜下出血、2位…心筋梗塞、3位…結石ということです) [gads3] [gads2] [gads]

結石の特徴的な痛みについて

結石は痛み始めるとかなり強く激しく痛むことで有名ですが、その痛みは通常「背腰部や側背部から鼠径部にかけての『差し込むような』痛み」と言われます。 これは医学用語で「疝痛(せんつう)」といい、結石で感じる繰り返す疝痛を「疝痛発作」とも呼びます。 つい30年ほど前まえでは(これは結石の治療に体外衝撃波が使用できるようになる以前ですね)この結石の痛みの繰り返しで食事などもままならず、命を落とす人も稀にいたほどですが、今では鎮痛剤の発達と、飛躍的な医学の進歩で疝痛を感じても何らかの対症ができるようになっています。 先述したように結石の痛みは「繰り返す」、つまりインターバルを置いて繰り返しやってくる痛みなので、痛みが弱い時に鎮痛剤を飲むとか、坐薬を入れると言ったことができます。 この痛み止めにはボルタレンやロキソニンと言った、通常の鎮痛剤以外にも、お腹の痛みに使用する「鎮痙剤」であるブスコバンなどが使用されます。 ただ、こうした痛み止めによる鎮痛は所詮一時的なものなので、原因である結石が排石されたり粉砕されたりしない限りは繰り返し続くことになります。

みんなが試した!結石の痛みを緩和する方法

結石の疝痛は予告なしに来ることが多いので、職場でも家でも関係なくやってきます。 どうにもならない、倒れるほどの痛みでない場合は、結石の痛みを和らげる「みんながやってみた!」という方法を試してみるのも一計です。

指圧

腰椎の場所の確認ができるイラスト 熟練の泌尿科の医師が言うこともある方法で、腰椎の2番目もしくは3番目にある圧痛点(押すと痛む部分)を圧すという指圧方法があります。 この圧痛点をちょっと強めに親指などを使って圧すと、かなり強めの痛みでもそれなりに緩和すると言われています。 他にも手にある「合谷」というツボを強めに圧すと良いという医師もいますが、こちらは痛みがかなり軽めの場合でないと効果がでにくいようです。 結石の痛みに効くとされている合谷のツボについて ツボは他に、尿管結石の人へは「志室」という腎のツボを圧すことも痛みの緩和に期待できるということです。 結石の痛みを和らげる志室のツボの場所

入浴

お風呂に入っている画像 腎結石などの痛みが比較的弱い部分への痛みへは、身体を温めることが結構効果があるということです。 自宅でできるのは、お風呂にゆっくり浸かること。温度は41~42度くらいのやや高めの温度設定が◎! 1人暮らしの人も、もし背腰部・側背部に不穏な痛みを感じたら、シャワーだけでなく湯船にしっかり浸かって身体を温めることをおススメします!

温める

貼るカイロの画像 入浴と似ているのですが、外にいてお風呂など無理!と言う時には、カイロなどで患部を温めることが結構効果あります。 現在はあずきのカイロのようなじんわり長く温められる商品もあるので、外出時の発作が気になる人はカイロを1つでもカバンに忍ばせておくと良いですね。

結石の場所を動かす

結石を動かすために 自然排石待ちで痛みを堪えている方は、ちょっと身体が動く時に小刻みにジャンプするなど、結石の場所を変える努力をしてみるのも◎。 尿の中にいる結石は上下運動をすることでより尿道から体外に近い方へと動く可能性が高いですからね! 結石に悩んでいるなら、少しでも早く結石の痛みとさよならするために、結石に効果の高いサプリメントもチェックしてみてくださいね。